○卵油ってなんですか?どうゆうものですか?
卵油は、ニワトリの卵の黄身を時間をかけて炒りあげていくと抽出することのできるエキスです。色は黒くトロリとした液体です。黒く焦げた黄身の中からジワッとにじみでてきます。昔から貴重な健康食品としてあの“梅肉エキス”や“粉末ニンニク”と並び、それぞれの家において自家製のものとして作られ、利用されてきたのです。
○細胞の活性化こそ健康への近道
私たちの体は膨大な数の細胞により成り立っています。その細胞を健康にすることは、私たちの体を健康に導くことになります。そして、それには細胞のすべてが充分に栄養と酸素を摂取して、新陳代謝が活発におこなわれているということです。
卵油は、すみずみの細胞に栄養と酸素をいきわたらせ、その働きを活発にする健康食として、親から子、人から人へとつくり方が伝えられました。長い年月にわたり、家庭でつくられ、培われてきたということは卵油が本物であり、人々を納得させる力を持っていたことに他なりません。
○卵油には、健康つくりに欠かせないものがバランスよく含まれています
卵油には、血管にたまっている余分なコレステロールを取り除くオレイン酸をはじめとした不飽和脂肪酸やビタミンE(トコフェノール)、細胞を形づくるのに必要な基礎成分であるレシチンといったリン脂質がたっぷりと含まれています。私たちの健康づくりに欠かすことのできない栄養素を取ろうと思うとき卵油は目を離すことのできないものになります。
○赤本について
卵油が初めて活字として紹介されたのは『赤本』と呼ばれて有名な「家庭に於ける実際的看護の秘訣」(大正14年に初版発行、今でも発行されています)によってです。以来、文献や実体験により、卵油が血のめぐりを良くして体調をととのえ、健康の維持や病後に良いものとして、愛用され今日にいたりました。
大正14年発行・築田多吉著『家庭に於ける実際的看護の秘訣』のことです。当時は全国的に普及し、一家に一冊必須の家庭医学・看護のバイブルといわれ、以後実に1600版を重ねました。その「赤本」には、卵油は次のように紹介されています。「この油の製法は黄身が焼ける迄炒めると油が出ます。混ぜ物のある製品は効きません。」「卵の油が効くから卵を食べても効くだろうと考へて問ひ合わせる人がありますが、卵と油はぜんぜん成分が違ふから、卵を食べても駄目です。」